理想的な通常の歩行は、
背筋を伸ばさず、全身脱力で、
なるべく筋肉を使いません。
筋肉の力よりも、位置エネルギーで歩行します。
体幹を固めず、上体が左右前後に螺旋を描きながら、
重心移動が行われ、前方へ移動します。
足の裏への衝撃を吸収するために、
前後だけでなく左右にも力を分散させます。
1、最初に 遠位の第五中足骨で接着しますが、
衝撃は1Kgもない。
2、すぐに踵の外側に体重移動します。
ここで初めて体重の1,5倍ぐらいの荷重が起こります。
前足での接着は、衝撃の吸収でしかありません。
3、それから踵の内側へ重心移動が起こります。
背筋を伸ばした姿勢だとこのまま拇趾球への重心移動が起こりますが、
脱力した状態だと、
4、また小指球に重心移動が起こります。
5、そこから拇趾球へ重心移動が起こります。
ここが脱力姿勢の最大のキー!!
衝撃の分散と拇趾球への蹴りへのタメを作ります。
歩くとか走るとかは、脚でやるのではなく、上半身の螺旋の動きが誘導します。
2年前から同じようなことを書いていますが・・・
まだまだ4次元の歩行は普及してません♪
理想な歩行は背筋を伸ばさない、横隔膜を下げる、上半身を脱力して鉛直で歩く!!なるべく筋肉を使わない♪位置エネルギーを使うです♪
4dsセミナー情報↓
2月3日(日)4次元での視診、触診、可動域検査 セミナー 2月3日 IN 岡山
2月10日(日)祈祷整体SAKH、4DSの基礎学 2月10日IN大阪
2月17日(日)4DSセミナーIN福岡 2月17日 SAKS、減腔F、4DSヨガ撮影会♪
2月24日(日)祈祷整体SAKH、4DSの基礎学 2月24日IN東京
■4DS新着情報
4DSの公式LINE@はじめました!

4DSヨガ電子書籍購入はこちら
100万円以上するような手技が、たった3万円でオンライン動画販売開始!!
4DSヨガオンラインセミナー開始!!
4DSエキササイズ(ダンス)とストレッチのオンライン動画販売開始!!
4DSの美顔革命・オンライン動画販売開始!!
■4DSのサービス
4DSのDVD購入はこちら
姿勢矯正枕(クリエピロー)の購入はこちら
4DSヨガについて詳しくはこちら
開業のための整体スクールはこちら
これから4DSを学びたい方向けの個人レッスンはこちら
4DSの公式ページはこちら
4DSの総合サイトはこちら
4DSのHP制作サービスはこちら
姿勢革命チャンネルはこちら