小学生の野球のピーチャー、
テイクバックで肩が痛む。
痛みをとれる位置を探す。
上体の右トランズで痛みが取れる。ちなみに彼は右投げ。
上体を右トランズすると、筋膜は張る。もちろん筋肉も伸ばされる。
筋肉や筋膜が引っ張られて痛みが出ていないことがわかる。
肩関節の不安定性から痛みが来ると推測。
上体を左トランズしてテーピング。
骨頭と関節窩を近づけ、安定させる。
シャドウピッチングをしてもらう。
痛みなし。
ここでのみそは、上体を左トランズでのテーピングである。
右トランズでのテーピングは筋膜、筋肉に働きかけるが、左トランズでは関節に働きかける。
トランズと流体力学と4DSストレッチを知らない人は時代遅れにもうすぐなるでしょう(^^♪
下のDVDに濃縮されています。
4DSセミナー情報 下記
4DS ストレッチ革命DVD無料セミナー IN 東京 10月16日
4DSストレッチ革命DVD購入者のための無料セミナー!! IN 岡山11月13日
4DSストレッチセミナー購入者のための無料セミナーと頭蓋革…
4DSセミナーIN博多11月6日 外反母趾、立ち方、歩き方の常識を変えます!!
4DSの電子書籍・・・・・・電子書籍の購入先・・・・ここ
4DS公式サイト…http://shiseisomurie.com/
減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売
http://creapillow.com/?mode=f1
