だいぶ治療が上手くなってきた?

私の手技なんてまだまだなのです。

 

運動学や解剖学のマニュアル通りに考えると、

間違っていることがよくあります。

 

いまだに新しい発見が多くあります♪

 

従来の理論とは真逆にやったほうがいいことがよくあるのです。

 

例えば、50肩など・・・

 

腕を上げる時、肩峰と上腕骨頭の間で

棘上筋がインペンチされるから激痛が起こるという説があります。

 

滑り転がり運動で考えたら・・

 

腕を上げる凸の上腕骨頭を下げれば、上腕骨頭と肩峰の間で

棘上筋を挟まないと思いがちです。

 

しかし逆なのです!!

 

 

上腕骨の下方への滑り運動を止めたほうが、棘上筋のインペンチメントを防ぐことができます。

 

 

結論をいうと・・・

 

上腕骨頭の過剰な滑り運動が棘上筋のインペンチメントを招くのです。

 

絵を書いて説明しないと???だと思いますが・・

 

滑り運動と、転がり運動の比率が50肩や膝関節症、寝違い、ぎっくり腰を引き起こしています。

 

SAをクドケンセミナーでとった人は理解してくれると思います♪

 

 

 

■4DS新着情報

4DSの公式LINE@はじめました!
友だち追加
4DSの美顔革命開始 購入はこちら
4DSヨガトレーナーになりたい方はこちら
4DSウォーキングトレーナーになりたい方はこちら
不妊症・産前産後施術DVD 購入はこちら

最新の頭蓋縫合調整(SA)を学びたい方はこちら
4DSを基礎から学ぶ4DSアカデミーはこちら

減腔Fオンラインセミナー開始 購入はこちら
4DS電磁波コンテンツ販売開始!購入はこちら
4DSストレッチのオンライン動画購入はこちら

4DSヨガ電子書籍購入はこちら 

 

■4DSのサービス

4DSのDVD購入はこちら
姿勢矯正枕(クリエピロー)の購入はこちら
4DSヨガについて詳しくはこちら
開業のための整体スクール4DSアカデミーはこちら
これから4DSを学びたい方向けの個人レッスンはこちら
4DSの公式ページはこちら
4DSの総合サイトはこちら
4DSのHP制作サービスはこちら
姿勢革命チャンネルははこちら

 

私(自己紹介)

 

4DSとは?

 

姿勢革命とは?

 

減腔とは?