ぎっくり腰は内腹斜筋??

芋ほりの後のぎっくり腰。怖いから体を動かしくないという事。

ぎっくり腰はひどくなればなるほど腹部を診る。

 

最後に残っていた拘縮は腹斜筋(^^♪

電気で取れなかったので手技でとる。

方向性は前から後ろだったので内腹斜筋(^^♪

 

施術後・・「すべての方向で痛みがない。」

 

「一晩寝たら、また、痛み再発するかもしれないので明日来てください!!」・・と指導。

 

患者さん・・・「一週間後でいいですか?」

 

私…「たぶん、その時にはもう治ってると思うので来なくてもいいです。再発したら、電話してください。私いないですけど、私より腕のいいスタッフが対応します(^^♪

 

一応経過を見たいから、ひどいぎっくり腰は翌日に来てもらいます(^^♪

 

 
●外腹斜筋
【起始】第5~12肋骨(外面)
【停止】腸骨(外唇)、鼠径靭帯、腹直筋鞘前葉
【支配神経】肋間神経
【主な機能】体幹の屈曲・側屈、反対側回旋
 
●内腹斜筋
【起始】腸骨筋膜、腸骨(腸骨稜)、腰筋膜
【停止】第10~12肋骨、腹直筋鞘、(鼠径鎌)
【支配神経】肋間神経・腰神経
【主な機能】体幹の屈曲・側屈、同側回旋
 
●腹横筋
【起始】第7~12肋軟骨、腰筋膜、腸骨稜、鼠径靭帯
【停止】剣状突起、白線、恥骨(恥骨結節、恥骨櫛)
【支配神経】肋間神経、腸骨下腹神経、腸骨鼠径神経
【主な機能】腹腔内圧を高める

4DSの産前産後、不妊症のDVD事前予約開始!!1163

 

SAと美顔セミナーIN大阪10月29日

 

SAセミナーIN唐津11月3日

 

減腔セミナー佐賀11月5日(日)

 

波動セミナーIN東京 11月12日

 

SAK(中級)IN大阪 11月19日

 

3点式インソールセミナー IN 博多 11月25日

 

SAKと減腔セミナーIN岡山 12月10日

 

SAKA とSAK IN東京12月17

 

SAKA(SA上級)と SA 12月23日IN大阪

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

 

https://maegata.com/