あいうべ体操の効果的なやり方とは?腔を潰す!!

口呼吸の人が多いので、最近花粉症や

アレルギーの人が多いと言われています。

「口呼吸は百害あって一利なし!!」・・です。

 

 

あいうべ体操を考案した今井先生も、口呼吸がいろんな病気になる事を危惧されています。

https://mirai-iryou.com/aiube/

 

あいうべ体操の最後の{べ」の時,下を顎先につけるように下方向へ伸ばします。

舌を顎先に伸ばすと、体は連動して、胸腔や腹腔を潰します。

 

「べ」と発音し舌を出すときに、首を前に曲げ、胸とお腹を潰すと

息を吐き切り、深い呼吸ができます。

 

 

あいうべ体操は、ただ単に舌や口の運動でなく、実は減腔を誘導しています。

腔を潰すことで、息を吐き切り、新鮮な空気がいっぱい体に入ってきます。

 

4DSヨガではいかに胸腔、腹腔を潰すかを意識して体を動かしています。

 

腔を潰すことにより、内臓のむくみが取れ、体重の20パーセント以上を占める間質の部分を減らし、免疫力も上げ、ダイエットにもなります。

 

間質とは?↓リンク

 

https://www.cnn.co.jp/fringe/35116822.html

 

 

舌の位置は上顎にくっついていたほうが、鼻呼吸がやりやすく、呼吸を深くします。

 

実は腔を拡げることが,舌を下げ、口呼吸を誘導するのです。

 

4DSヨガでは、胸腔、腹腔を潰すことで、舌位置を上げ、口呼吸の改善にもつなげます♪

 

前側の胸腔、腹腔を潰すような背中呼吸をすれば、「あいうべ体操」をしなくても、自然に舌位置が上がり、鼻呼吸がスムーズになります♪

 

今度、機能構造学的に、詳しくシステムを書きますね♪

 

 

4DS情報下記

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

4DSヨガセミナーIN岡山4月1日

 

4dsヨガセミナー、sako in東京 4月22日

 

顎関節症、顔の歪みをSAシリーズでとるセミナーと4DSヨガIN大阪4月29日

 

SEKOと4DSヨガの認定試験IN博多5月6日

 

 

 

4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

 

https://maegata.com