未分類

未分類

疲労はどこから来るか?  4DSヨガの内臓への刺激で疲労回復!!

運動をして胸腔が拡がると腹腔も広がります。そして呼吸が浅くなり、循環系にも影響を及ぼします。

4DSでは、第二の心臓は呼吸、すなわち横隔膜です。

 

一般的には第二の心臓は脚と言われていますが、足は歩かないと血管をポンプする機能はありません。

 

しかし、呼吸は無意識のうちに3秒に一回ぐらい起こり、横隔膜が上下します。

横隔膜が上下することによって、大動脈、大静脈をポンプし心臓の働きを助けます。

 

また横隔膜が上下することによって内臓の血管の循環もよくします♪

 

胸腔が拡がると、横隔膜が横に広がり、横隔膜の上下の動きが悪くなります。

逆に下部肋骨が締めて胸腔を減腔すると、その分横隔膜が緩んで上下に動く様になる。(絵)この横隔膜に肝臓とか脾臓、胃とか、結腸、腎臓とかくっついている。横隔膜が上下する事によって、隣の胃とか心臓とかの自動運動の動きを助ける。胃の下には十二指腸あってその自動運動も手伝っている、横隔膜の横幅が狭くなればなるほど内臓の機能がアップする。肝臓、脾臓腎臓はあまり自動運動するイメージないですが、横隔膜の動きと連動して動いています。

各臓器が横隔膜と一緒に動くことにより間質を通して臓器同士刺激を与え、乳搾りの様な感じで循環機能、内脳の機能をアップさせます。

 

さて、マラソンなどの有酸素運動を続けると、一般の人は胸腔が拡がります。

胸腔が拡がると横隔膜の動きが悪くなり、内臓の循環も機能も低下します。

 

それが原因で、内臓がむくむという現象が起こります。特に大網や腸、臓器をつなぐ間質です。

内臓だけならよいですが、内臓がむくむと全身がむくみます。

老廃物を多く含んだリンパ液が腹部に戻ってこようとしても内臓がむくんでいるので、十分に戻ってこれないのです。

お腹はパンパンに硬くなり、全身疲労でだるい状態となります。

 

これも、これ以上を体に負担をかけないようにしようという自己防衛本能で、体を休ませようとしているのです。

 

4DSヨガは特に内臓への刺激を重視しています。

 

内臓を刺激することでいち早く内臓のむくみを取り除き、全身にたまっている疲労ぶしつを各臓器に送り込み、解毒し、ろ過して、内臓の疲労だけでなく全身お疲労も回復させます。

 

アスリートは筋肉ばかりに目を奪われがちですが、内臓がむくんでいては、筋肉を刺激してもあまり効果はありません。

 

内臓を調整することで老廃物は排除され、硬い筋肉から柔らかい上質の筋肉へ回復させます。

 

内臓の刺激を重視する4DSヨガは練習や試合後のクールダウンには最適です。

 

4DSヨガとは?   https://4dds.jp/yoga

 

4DS情報下記

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

SA体験会IN岡山4月8日

 

4dsヨガセミナー、sako in東京 4月22日

 

顎関節症、顔の歪みをSAシリーズでとるセミナーと4DSヨガIN大阪4月29日

 

SEKOと4DSヨガの認定試験IN博多5月6日

 

4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

https://4dds.jp/

https://maegata.com

 

4DSメンバーとHP制作事業を始めました↓

https://4dds.jp/hp

 

未分類

筋肉を意識しないヨガとは?

4DSのヨガの特徴として筋肉を伸ばす事を意識しません。

これは全てのヨガの本に書いてありますが、横に平行移動する時に通常のヨガだったら、伸ばしている筋肉を意識しながらポーズをとりなさいと指導します、

ヨガでよくある猫のポーズだったら背中を伸ばしてしてる方を意識しなさい、という風に解説されますが、

 

4DSヨガは全く伸ばす筋肉を意識しないのです。逆にお腹の潰す方を意識します。

 

トランズレーション(並進)の動きの場合は平行移動した時に肋骨が内臓を圧迫する様な意識。常に骨の位置を意識します。これが他のヨガとは違います。

 

他のヨガは筋肉の伸びてる側、どれだけストレッチされているかを意識しますが、潰れている方を意識する。伸びている方を意識して余計に伸ばすと、同じ角度でもこちらの方が筋肉痛になります。ですから4DSのヨガは年配の方でもヨガを終えた後にも潰す方を意識しているので筋肉痛にはならないのです。

 

このように4DSヨガでは内臓を潰すことに意識を置いているので、内臓を潰すことにより、内臓の循環がよくなり、結果的に脚の浮腫み、顔の浮腫み、ぽっこりお腹の改善にもつながるのです。

 

 

何故、4DSヨガは筋肉を意識しないのか?

 

何故筋肉を意識しないかというと。筋肉の性質は弾性なのです。弾性というのはバネとかゴムと一緒で伸ばせば伸びる、手を放せば縮む、これなんです。だから伸ばせばここの筋肉が固くなる、ダラッとすると柔らかくなる。それにこの形状によって変わるのです。

だから、いくらこの状態でヨガをしてストレッチをしたとしても筋肉の性質と形状によって影響されやすいので、あまり意味がありません。

実際、前屈とかして柔らかくなっているのは、関節自体の靭帯が柔らかくなっています。

 

 

 

それと、あと1つ、筋肉をいくら柔らかくしても自律神経に凄い影響されやすいのです。

 

交感神経優位だったら硬くなるし、副交感神経優位だったら柔らかくなる。4DSヨガの狙っている所は、骨と骨を繋ぐ関節の部分、靭帯なのです。その靭帯の部分が変われば半永久的に維持することができます。それを粘性といいます。注射器で例えると、注射器の中に水を入れて3cm潰したとして、10分以上その状態を維持すると2.5cmしかもどらないです。その状態を1.2.3時間、24時間続けると2cmの状態をずっと維持する事が出来る、これを靭帯の粘性といいます。

 

 

 

と言うことは、この肋骨をずっと潰した状態を続けると、この形が維持出来る、背骨の肋椎関節、肋骨と背骨が繋がっている関節をこの角度からこの角度に常に維持すると、常にウエストの状態は細い状態を維持出来るのです

 

ということは、ここが狭まるとここに詰まっているリンパとか無駄な物がここに入れなくなるので、ダイエット効果が維持出来る。

逆に筋肉ばかりやっていると筋肉は伸びたり縮んだりするからあまり意味が無いのです。

 

 

4DSヨガとは?   https://4dds.jp/yoga

 

4DS情報下記

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

SA体験会IN岡山4月8日

 

4dsヨガセミナー、sako in東京 4月22日

 

顎関節症、顔の歪みをSAシリーズでとるセミナーと4DSヨガIN大阪4月29日

 

SEKOと4DSヨガの認定試験IN博多5月6日

 

4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

https://4dds.jp/

https://maegata.com

 

4DSメンバーとHP制作事業を始めました↓

https://4dds.jp/hp

未分類

アスリートのための4DSヨガとは?

4DSヨガは、アスリートの準備運動や練習後のクールダウンに最適です。さらにパフォーマンスUPにも貢献します。

 

サッカーの長友選手がヨガ友という本でアスリート達にもヨガが注目されました。

しかし、長友選手が提案したヨガは一般的なヨガです。

 

一般のヨガでもアスリートのためにケガの予防や、パフォーマンス向上に役に立つと思いますが、4DSヨガは今までのヨガの進化版なので、さらに効果が高まります。

 

 

なぜ4DSヨガは一般のヨガよりも優れているのでしょうか?

 

3つの要素が従来のヨガより意識するところです。

 

l  減腔

l  内臓への刺激

l  肌肉を使わない姿勢と、全身の連動

 

アスリートはなぜ減腔が必要か?

 

有酸素運動をすればするほど、胸腔は広がっていきます。

胸腔が拡がると、呼吸が浅くなりパフォーマンスが落ちます。

 

これは、これ以上無理をしないための自己防衛本能でもありますが。

胸腔を広がるのを抑制することで、パフォーマンスを上げないといけません。

 

 

例えば、三流のマラソン選手は、後半になってくると、肩が上がり、胸腔が広がります。

 

胸腔が拡がると横隔膜の上下の運動が低下し、肺に入る空気の量が減ります。もちろん体内に入る酸素量も減ります。そうすると選手は息が上がりパフォーマンスが落ちます。

 

練習すればするほど、走れば走るほど、胸腔は広がっていきます。

 

そう、毎回走るたびに胸腔は広がり、硬くなっていきます。

 

世界一流選手は、胸腔が拡がらない走り方をしているので、胸腔の広がりが少ないから良いパフォーマンスができます。

 

一般のマラソンランナーは胸腔が拡がり肋骨ががちがちです。

健康のためのマラソンではなく、不健康のためのマラソンをされている人が多いです♪

 

 

4DSヨガをすることで、毎回練習で拡がった胸腔を減腔し、いつもベストコンディションで、練習にも試合にも臨めます。

 

練習試合前のワームUPにも4DSヨガ、クールダウンにも4DSヨガが最適です。

 

つづく

 

 

 

4DSヨガとは?   https://4dds.jp/yoga

 

4DS情報下記

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

SA体験会IN岡山4月8日

 

4dsヨガセミナー、sako in東京 4月22日

 

顎関節症、顔の歪みをSAシリーズでとるセミナーと4DSヨガIN大阪4月29日

 

SEKOと4DSヨガの認定試験IN博多5月6日

 

4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

https://4dds.jp/

https://maegata.com

 

4DSメンバーとHP制作事業を始めました↓

https://4dds.jp/hp

未分類

いったい、4DSヨガ本いつできるのだろうか?

4DSヨガの本  目次

 

4DSヨガであなたの悩みを解決する。

 

肩こりや腰痛、ひざ痛など慢性痛を減らしたい。

ダイエットしたい、ポッコリお腹をどうにかしたい。

顔のむくみや足のむくみ冷え性をどうにかしたい。

加齢による衰えや体力の衰えをどうにかしたい。

内臓の不調を予防したい

スポーツや運動で成果を出したい。

不眠症や疲労感を解消したい。

イライラ怒りっぽい思考を変えたい。

スポーツや運動で成果を上げたい。

 

どんな人が4DSヨガをしますか?

 

体の硬い人 高齢の人、病気の人、アスリート、普通の人。

 

なぜ4DSヨガは常識破りなのか?

 

基本の瞑想のポーズから常識破り

目指す姿勢が違う。

座り方

手の位置

 

胸や腹を潰す減腔ヨガ

 

内臓を刺激するヨガ

 

通常のヨガと真逆の呼吸法。

 

4次元の動きをするヨガ。

 

体の柔軟性なんて求めないヨガ

 

実技へ

 

4DSヨガとは?   https://4dds.jp/yoga

 

4DS情報下記

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

SA体験会IN岡山4月8日

 

4dsヨガセミナー、sako in東京 4月22日

 

顎関節症、顔の歪みをSAシリーズでとるセミナーと4DSヨガIN大阪4月29日

 

SEKOと4DSヨガの認定試験IN博多5月6日

 

4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

https://4dds.jp/

https://maegata.com

 

4DSメンバーとHP制作事業を始めました↓

https://4dds.jp/hp

 

未分類

ヨガの教科書と、真逆の呼吸法が日本人には必要!!

通常のヨガではどの本を診ても背中を丸める時に息を吐きます。

そして体が伸びあがるときに息を吸います。

サッカーの長友選手のヨガ友の本↓だけでなく、本屋に並んでいるヨガの本すべてがみな同じ説明です。

 

4DSヨガだけは、背中を丸める時に息を吸います!!

生体物理学に基づき、4次元で人体を考察すると、

こちらのほうが日本人の美と健康のために必要な呼吸法だからです。

 

自然な呼吸は、背中でするものです。

 

しかし日本人だけ、明治以降、腔を拡げる立腰教育によって、

胸の前、お腹の前で呼吸する病的な呼吸法を

誰かの陰謀で植え付けられました♪

 

「勤勉で、精神的にも強く、食生活にも恵まれているに日本人を弱化させるために…生命維持に重要な自然な呼吸と姿勢を奪われました!!

 

4DSの姿勢革命により、日本人をもと健康に美しくしていきます

 

 

 

4DSヨガとは?   https://4dds.jp/yoga

 

4DS情報下記

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

SA体験会IN岡山4月8日

 

4dsヨガセミナー、sako in東京 4月22日

 

顎関節症、顔の歪みをSAシリーズでとるセミナーと4DSヨガIN大阪4月29日

 

SEKOと4DSヨガの認定試験IN博多5月6日

 

4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

https://4dds.jp/

https://maegata.com

 

4DSメンバーとHP制作事業を始めました↓

https://4dds.jp/hp

 

 

 

未分類

泡のようにお金使います♪

S先生・・・「堀先生、いつ仮想通貨のICO売りますか?」

 

私…「上場して、10倍だったらすぐ売るし、2,3倍でも御の字。全然税金払っても気にしない。どうせあぶく銭ですから・・・」

 

S先生・・「あぶく銭だから私は泡のように使います!!」

 

・・おーーー名言。

 

S先生の言葉は…いつもリッチなんですよ♪

 

私…「絶対、儲けるってことはないのでそれでよければ買ってくださいね!!」

 

S先生・・「堀先生が楽しそうだったので、私も買いたくなったんですよ。

上場するまでワクワクします♪」

 

何なのこの幸せそうな言葉・・・・私もこんな返しがしたいけどできない♪

「S先生の言葉の使い方学びたい!!」・・とマジに思った。

 

「人、モノ、お金」が十分ないと多くの人は、幸せでないと思う。

 

しかし、違うのよね。世の中見渡すと、幸せにしてそうな人に「人、モノ、金」・・・健康まで付いてくる♪

 

S先生の言葉を聞いて、幸せに見える人に、「人、物、金」が集まってくることを確信。

 

言霊も「ありがとう、感謝」ばかり言っててもいけないんですよ。

人が感心するような言霊を使えるようになると、本物だな♪

 

 

4DSヨガとは?   https://4dds.jp/yoga

 

4DS情報下記

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

SA体験会IN岡山4月8日

 

4dsヨガセミナー、sako in東京 4月22日

 

顎関節症、顔の歪みをSAシリーズでとるセミナーと4DSヨガIN大阪4月29日

 

SEKOと4DSヨガの認定試験IN博多5月6日

 

4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

https://4dds.jp/

https://maegata.com

 

 

 

未分類

背中で呼吸する健康法とは?

日本人が知っている呼吸法は、胸呼吸です。

 

息を吸う時に伸び上がり、

胸の前が開き、空気は前の肺に入ります。

胸を張ったような姿勢になります。

ラジオ体操の時の深呼吸です。

前の胸腔も腹腔も広がります。

 

 

4DSヨガでは、背中呼吸を多用します。

 

背中呼吸では、息を吸う時に、体は縮こまり、背中が丸くなります。

肩は巻き肩になり、胸腔、腹腔は潰れます。腹はヘッコミます。

 

背中呼吸の利点は・・(座位立位の時)

 

  • 吸気の時も、呼気の時も胸腔、胸腔を潰しているので内臓の機能が高い。
  • 上に伸びあがらない、重力に逆らわない動きなので、省エネな呼吸なので、疲れにくい。
  • 筋肉を最小限に使う呼吸法なので、肩こり腰痛になりにくい!!
  • 筋肉に使う分のエネルギーを脳に使うことができるので頭がよくなる。
背中呼吸は人間本来持っている呼吸法ですが、
 
日本人だけ腔を拡げる立腰教育により、自然な呼吸法を失った。
西欧では背中呼吸が主である。
 
明治以前は日本人は皆、背中呼吸をしていた。
 
背中で呼吸することで日本人はもっと健康で綺麗になるでしょう!!

 

4DSヨガとは?   https://4dds.jp/yoga

 

4DS情報下記

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

SA体験会IN岡山4月8日

 

4dsヨガセミナー、sako in東京 4月22日

 

顎関節症、顔の歪みをSAシリーズでとるセミナーと4DSヨガIN大阪4月29日

 

SEKOと4DSヨガの認定試験IN博多5月6日

 

4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

https://4dds.jp/

https://maegata.com

 

未分類

内臓と対話するヨガとは?

今日は朝から自分の内臓と会話した。

 

2日前に4DSヨガした時よりはずいぶんと

内臓ちゃんは元気そうだった。

 

2日前はお腹全部が痛かった!!

 

一番前にある大網ちゃんが、むくんで悲鳴を上げていたと思う。

 

 

今日は十二指腸下行部ぐらいが元気がなかったが…

 

手を添えてると…「ぐじゅぐじゅー」と言い出して、

 

「十二指腸も治ったぞ!!」と言ってくれてるようだった♪

 

凄く楽で効果的な内臓ケアーを見つけました♪

 

これなら毎日続けられる♪

 

病気を予防して、腹腔潰し、お腹もぺったんこに!!

 

4DSヨガで日本人をもっと健康で美しくします♪

 

 

4DSヨガとは?   https://4dds.jp/yoga

 

4DS情報下記

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

SA体験会IN岡山4月8日

 

4dsヨガセミナー、sako in東京 4月22日

 

顎関節症、顔の歪みをSAシリーズでとるセミナーと4DSヨガIN大阪4月29日

 

SEKOと4DSヨガの認定試験IN博多5月6日

 

4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

https://4dds.jp/

https://maegata.com