関節面の解説を4次元でします。4DSの視診、触診、可動域検査を創ります。新しい教科書問題創…
View this post on Instagram関節面の解説を4次元でします。4DSの視診、触診、可動域検査を創ります。新しい教科書問題創ります。
Kazuo Horiさん(@horik75)がシェアした投稿 – 2019年Feb月2日am4時11分PST
View this post on Instagram関節面の解説を4次元でします。4DSの視診、触診、可動域検査を創ります。新しい教科書問題創ります。
Kazuo Horiさん(@horik75)がシェアした投稿 – 2019年Feb月2日am4時11分PST
背筋を伸ばすと神経は伸ばされ、
痺れやすくなります。
ゴムのチューブを伸ばすと
細くなりますよね。
神経はピーンと張って過敏になります。
痺れのある患者さんのほとんどは背筋を伸ばし胸を張ってられます。
脱力して背中を丸くすることで神経の緊張は取れます。
痺れの治療は、まずは姿勢指導から・・
4dsセミナー情報↓
2月3日(日)4次元での視診、触診、可動域検査 セミナー 2月3日 IN 岡山
2月10日(日)祈祷整体SAKH、4DSの基礎学 2月10日IN大阪
2月17日(日)4DSセミナーIN福岡 2月17日 SAKS、減腔F、4DSヨガ撮影会♪
2月24日(日)祈祷整体SAKH、4DSの基礎学 2月24日IN東京
好きな先生の理論を覆さなくてはいけない苦痛。
でも誰かが、「王様・・裸ですよ!!」
と世の中のために言わなければならない。
腹腔、胸腔を潰し、横隔膜を下げると、筋肉をつか技ずに楽に立てます(^^♪
4dsセミナー情報↓
2月3日(日)4次元での視診、触診、可動域検査 セミナー 2月3日 IN 岡山
2月10日(日)祈祷整体SAKH、4DSの基礎学 2月10日IN大阪
2月17日(日)4DSセミナーIN福岡 2月17日 SAKS、減腔F、4DSヨガ撮影会♪
2月24日(日)祈祷整体SAKH、4DSの基礎学 2月24日IN東京
View this post on Instagram私の尊敬する経営者のラーメン屋。美容院20店舗、ステーキ屋、ラーメン屋6店舗😍一つを極めれば田に通じる😍
Kazuo Horiさん(@horik75)がシェアした投稿 – 2019年Jan月31日pm7時58分PST
患者さんの動きを診れば
どこをどう矯正したらよいか?
わかるようになりたくありませんか?
例えば、右手が挙がらないとき診るところは?
肩関節だけでなく・・
答え・・・・
重心移動、背骨の動き、手の意識など・・・
別に矯正しなくても、患者さんに意識して
もらうだけで痛みが改善することがよくあります。
4次元の動きのメカニズムを知らずに、
施術するのは無謀です。
教科書に書いてない4次元での基礎を学びましょう。
4DSの視診、触診、MP、可動域検査 14時から17時ぐらいまで
場所・・ 岡山市 蕃山町 フレア整骨院
懇親会・・・4000円ぐらい 1
申込フォーム・・・・4DSセミナー初回参加の方・・こちら
簡易申込フォーム…一度4DSセミナーに参加された方・・こちら
4dsセミナー情報↓
1月20日(日)SAKS アクシスA IN東京1月20日
1月27日(日)SAKSと減腔FセミナーIN大阪1月27日(日)
2月10日(日)祈祷整体SAKH、4DSの基礎学 2月10日IN大阪
2月17日(日)4DSセミナーIN福岡 2月17日 SAKS、減腔F、4DSヨガ撮影会♪
2月24日(日)祈祷整体SAKH、4DSの基礎学 2月24日IN東京
View this post on InstagramKazuo Horiさん(@horik75)がシェアした投稿 – 2019年Jan月31日am7時01分PST
View this post on InstagramKazuo Horiさん(@horik75)がシェアした投稿 – 2019年Jan月31日am2時56分PST
View this post on InstagramKazuo Horiさん(@horik75)がシェアした投稿 – 2019年Jan月30日pm9時02分PST
View this post on InstagramKazuo Horiさん(@horik75)がシェアした投稿 – 2019年Jan月30日am5時33分PST