膝の内側の痛みの取り方。

膝の痛みの8割以上が内側にある。

 

鵞足部と呼ばれ、縫工筋、薄筋、半腱様筋のあたりである。

 

薄筋、半腱様筋が ピーンと張っていることが多い。

 

膝、大腿部周辺の手技や電気をかけても膝内側のハリが取れない。

 

 

従来のストレッチをしても、局所的なのでハリが取れない。

 

全身が連動して、トランズを意識するストレッチがよく効く。

 

パトリックテストの方向で、外旋、外転方向にいくら大きく大腿部内側をストレッチしても無駄である。

 

なぜなら、膝の内側のハリの原因は骨盤と地面の位置関係にあるからだ。

 

例えば、左の膝内側に張りがあるとき、

 

骨盤は右にトランズして、上方にトランズしている。

 

骨盤が右方向に行くと、左大腿部が左にトランズする。

 

大腿部が右にトランズすると、左の下腿も大腿部も膨張する。

 

左の筋肉も筋膜も引っ張られる位置にある。

 

膝内側のハリをとrストレッチは、左大腿部を外旋、外転しながら、骨盤を左上方にトランズされる。

 

そうすると骨盤と左大腿部の位置関係が正常化し、筋も弛緩し膝内側の痛みもなくなる。

 

従来のストレッチは局所的で筋や筋膜だけにしか働きかけようとしない!!

 

4DSのストレッチは全体的で関節の位置関係に働きかけ、位置エネルギーで筋肉や筋膜が緩む。

 

従来のストレッチはロボットのような動きを作り出す。

 

4DSのストレッチはスムーズな野性的な動きを作り出す(^^♪

 

トランズと4次元の動きを学びたい人は 4DSのストレッチを学びましょう!!

 

4DSストレッチを知らない人は時代遅れにもうすぐなるでしょう(^^♪

 

4DSのストレッチ革命DVD 購入先・・こちらから

 

 

 

4DSの電子書籍・・・・・・電子書籍の購入先・・・・ここ

4DS公式サイト…http://shiseisomurie.com/

 

減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売

http://creapillow.com/?mode=f1

 

4DSセミナー情報下記・・・

 

4DSセミナーIN京都 50肩と4DSストレッチトレーナー公認テスト!!

 

4DS東京セミナー 頭蓋革命!!(3部)美顔革命(7部)10月16日

 

4DS セミナー 頭蓋、ぎっくり腰 IN 仙台 10月23日

 

腔を狭めると内臓を圧迫するという100年来の間違った日本の常識を覆します(^^

 

4DS姿勢革命DVDの購入は下記サイトで、

 

https://maegata.com/