筋肉のストレッチは、あまり機能的でないことを
前回書きました。 膜のストレッチとは?
首のストレッチでは硬膜を意識してやると、
可動域が改善かすごいです。
筋肉くが引っ張られる感覚はなく、奥のコアな硬膜がひっぱられる感覚があります。
通常のストレッチよりも、引っ張られる感覚やなく、、楽に可動域が上がります。
しかし、4次元の動きが理解できないと、硬膜は引っ張れません。
4DSのカップリングモーション、トランズを意識して、筋肉などの表面でなくコアをストレッチします。
トレーナーやアスリートの常識は4DSで、転換します(^^♪
3月の13日ぐらいに初めて東京で4DSトレーナ~セミナーやります(^^♪

4DSの電子書籍・・・・・・電子書籍の購入先・・・・ここ
4DS公式サイト…http://shiseisomurie.com/
減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売サイト
4DSセミナー情報下記・・・
3月6日 4DSセミナーIN京都2部、10部 3月6日(^^♪
3月13日4DSセミナーin東京 1部、11部
3月20日 4DSセミナーIN博多 8部内臓 中級 3月20日
3月26日DSセミナーIN大阪 3月26日(土)無料セミ ナーと8部
3月27日 4DS沖縄セミナー3月27日 6部(50肩、肩甲骨) 8部(内臓)
4月10日 4DSセミナーIN 東京 2部(座位) と4部(腰の障害
4月17日 4DSセミナーIN京都4月17日無料セミナー、内臓中級と2部
4月23日4DSセミナー無料と産前産後ケアーIN 大阪4月23日(土)
4月 24日 4dsセミナーin大阪4月24日(日) 一部 十部
腔を狭めると内臓を圧迫するという100年来の間違った日本の常識を覆します(^^♪
4DS姿勢革命DVDの購入は下記サイトで、