未分類

未分類

今年の運気と金運を上げる方法は?内観?

この3日間、ブログを書きながら、自分を見つめなおしていました。 内観ですね♪ 内観というと、瞑想のように瞑想のようにやらないといけないと思いがちですが・・ 勉強と一緒で適当でいいのです。自分の考えやイメージをまとめれば・・・ 私の内観は、酒を飲みながら、TVは流しっぱなし、でも音だけしか聞いてない。気になったときだけ見る。ブログにまとめたり、昨年の大きいカレンダーの裏に文字や絵を描いたりしてます。 内観は第5チャクラの役割です。自分とのコミニケー…

未分類

お正月の便秘の解消には?必要なストレッチ?なぜ?

お正月にお餅を食べたり、食べ続けたりして便秘になる人が多いです。 簡単に便秘を解消する方法は?  仰向けに寝て、膝を軽く曲げて膝を右に倒します。  ただそれだけ・・  大腸の下行結腸は左側の背中側にあります。 下行結腸からS字結腸に行き、直腸、肛門に繋がります。 膝を左に倒すことで下行結腸に圧が加わります。左の腰が反る。 そうすると便が直腸方向に移動します♪ 4DSの解剖学と運動学でいろ…

未分類

舌骨の役割と動きとは?顔や首を皺をとる!!

舌骨は下顎を下制するるときの支点と嚥下の時に重要な動きをしています。 喉を触ると気道が前にあり、その後ろに食道があります。 食物やつばを飲み込む時に「ごっくん」と喉が動きますよね。 その動いているところが舌骨です。 食べ物を飲み込む時、気道に食物が入らないように咽頭蓋が気道にふたをします。  その動きを助けるのが舌骨です。 舌骨の動きは工場法に動き、前方にトランズし、後下方に動いて元の位置に戻ります。 舌骨が前方にト…

未分類

運気を上げるなんて楽しいばかり♪まずは第一チャクラから?

「多くの人は辛い事があったら楽しいことがある。」「楽しいことがあったら、いつか罰が当たって辛い事がある。」 と思っています。 実際は「辛い事が多い人はずっと辛い」「楽しいことがある人はずっと楽しい」 事が多いです。 お金の話になると、 「お金持ちの人はずっとお金持ちで、貧乏な人ずっと貧乏のケースが多い。」 この負のスパイラルから脱するためには気づきが必要です。  チャクラを整えていく♪  まず、第…

未分類

第1、第3チャクラと第7チャクラが育ち、人生が好転する?

「他人は変えれないが自分は変えれる!!」という言葉があります。 しかし、世の中は自分一人ではできないことが多くあります。 第7チャクラ個人と社会、宇宙をつなげるチャクラだと言われています。 第7チャクラが適切に働くようになると、協力者が現れるようになります。  しかし、第1チャクラと第3チャクラがしっかりしてないと・・・協力者は現れません。 第1チャクラは生きる力、自分を幸せにする生き方する力!! 第3チャクラは、自尊心、自分…

未分類

顔がむくんで大きくなった時に触るリンパ節は?

お正月に食べて、飲んで運動せずにいると顔がむくみます。「ちょっと顔が大きくなったかな??」「浮腫んだ?」と思ったときには・・・   顎の後ろ、耳の下あたりが一番浮腫んでいるはずです。 耳の下の首が太くなって、顔が大きく見えます。 下の絵で見ると浅頸リンパ節あたり・・ そこを触って太い!! と思ったら そこを顎農法に向かって、顔が上に向くような方向へさすりましょう♪ ほっぺたを浮腫ませる、耳下腺リンパも浅頸リ…

未分類

第5チャクラはコミニケーション能力だけでない??正月には第五チャクラの活性化?

正月は今年の目標や事業計画を立てやすいです。私も汚い字で昨年の大きいカレンダーの裏に事業計画立てています。 第5チャクラはコミニケーション能力と言われています。場所は喉の部分。  私は人と話すコミニケーション能力は低いです。子供の時から引きこもりですから・・ 第5チャクラは「思考と感覚を現実」につなぐチャクラでもあります。 話すだけでなく、文字に書く、絵にかくのも第5チャクラの役割。 自分の感覚と思考をアウトプットすることも第五チャクラ…