減腔を意識するだけで、呼吸法が変わり健康になる?
背筋を伸ばして呼吸するときと、背中を丸くして、胸腔、腹腔をつぶして呼吸するときは物理的な呼吸の方法が変わってきます。 背筋を伸ばして呼吸をすると、重力に逆らった筋肉を使う交感神経優位の呼吸法となります。吸気と連動して、肩が上がり、上体が伸びあがります。 背中を丸くして、呼吸すると、重力に逆らわずに、上体が振り子のように前後に揺れる副交感神経優位の呼吸になります。吸気で上体は後ろに揺らぎ、呼気で上体は前方に戻ります。 腹腔をつぶすと、なぜ振り子のような呼吸…