未分類

未分類

首を右に回旋すると上部頸椎は右に下部頸椎は左に回旋してるように感じるわけ?

カンペル平面(理想的な姿勢)で首を右に回旋すると、上部頸椎は右回旋したように触診されますが、下部頸椎はリバースして左回旋したように感じなれます。  これは2次元の錯覚です♬ 上部頸椎の回旋が大きいため、下部頸椎があたかも逆に動いてるように感じられますが・・  4次元の空間でみると、下部頸椎もしっかり、右回旋しています♬  カイロの上部頸椎の先生が、2次元解釈でUPされてたので、4次元解釈に訂正しますね♬ また、フラン…

未分類

首が正常に回るのに首の付け根が痛いのはなぜ?

頸椎の関節の動きは良く、首の可動気は正常、でも自動運動の最終局面で首の付け根が痛い人がいます。 多くの人は胸椎が動いてない。 特に胸椎の1番2番。 上部胸椎の棘突起を触り左右の関節の遊びを調べると動いてないのでよくわかります♬ 下の写真のような上部胸椎の矯正やります♬ 今度動画UPします♬ まずは矯正する前に、検査ができないとね♬  

未分類

”関節の副運動とは?最近関節を矯正する整体師が少ない!!”

アクティブ ROM(可動域)は自分の筋力で動くだけのROM。 自動運動と言います。 パッシブ ROM は、他人の力を借りて、うごくかんせつのROM。 他動運動と言います。 ジョイントプレー(関節の遊び)は、静止時に押したときに起こる関節の動きです。 イラスティックバリアー(弾性制限)は他動的なROMの境界線になります。 瞬発的なスラストを加えると、生理学的なスペースに入り、「ボッキ」とか鳴ります。 それを越すと解剖学的制限を超…

未分類

洗面台で中腰で顔を洗う時、腰が痛い時は足首を矯正しろ♪

朝、洗面所で顔を洗う時だけ左の腰が痛い患者さん。重症の患者さんより、少しだけ痛い患者さんの方が厄介なのです♪ なぜなら体の使い方が悪いから・・・ 腰や背中を治療しても治らない・・  ある場所を矯正すると一瞬で腰痛が消えた。 どこでしょう?    答え  足首!!     矯正方向は?伸展方向?背屈方向?   …

未分類

4DSゆの里合宿??のチェックイン時の注意点↓10月9,10日♪

10月9日(日)~10月10日(月・祝) 【4DS ゆの里 ワーク】 ★詳細なタイムスケジュール現地受付で配布★ 【お水のお話会】 13時~17時(※質疑応答により30分延長の場合があります。)   受付4階 (梅・桜の間) 12時30分~ 【ご宿泊メンバー】  ●お荷物のある方のみ 宿泊先『このの』へ直行 こののフロントで『団体名:4Ds』と告げて 貴重品以外の荷物を指定された場所に必ず預けて下さい。   &nbs…

未分類

筋肉が緩んでも痛みがある人の原因は?

筋肉が緩んで痛みが取れる場合は自律神経の改善で痛みの閾値が上がって(痛みに鈍感になる。)場合が多いです。 痛みの閾値が下がると、痛みを感じやすくなります。   筋肉が緩んでいるときに痛みがある場合は、関節に問題があります。 関節自体が石灰化して動かない。または亜脱臼。 この場合、動かそうとすればするほど筋肉に負担がかかり、痛みが悪化する。骨は動かないので!!関節を動くようにするしかない♬   骨同士がぶつか…