未分類

未分類

自然治癒力に頼らない手技♪

なるべく短期間で患者さんを治したい!!治す気満々で毎回治療に臨みます♬ 「自然治癒力!!」・・・生きてる人だったら誰でも持ってるし♪ 自然治癒力が活性化するまで待ってられません♪ 外れているものははめる♪ずれているものは戻す♪動きが悪いところは動きを正す♪  例えば、 肩関節の脱臼の患者さんを上部頸椎の矯正で、自然治癒力を上げて治すというカイロの先生がいます。 何回か通ってるうちに肩がセルフで整復される可能性があります。それを…

未分類

老化は上部胸椎(背中の上)から始まる?なぜ?

30、40歳代の肩こりの症状を診ると、頸椎は柔軟に動いてることが多い。 動いてないところは圧倒的に上部の胸椎!!  70歳以上になると頸椎の可動性も失われる。もちろん胸椎はもっと前から可動性は失われている。  竹のように背骨の関節の可動性を失われてる患者さんが多い!!そういう患者さんには関節の矯正はしない。 危険が多すぎるのでMPに軽く圧を加えるぐらいである。 椎間板が潰れていたり、骨棘があるのが、レントゲンを診なくても想像で…

未分類

ブラのホックがはめられない女性の原因は?

右肩の結滞動作の可動域検査(手を背中の後ろに持っていく)をしてると、「痛い!!」と急に叫ぶ美容師の患者さん♪ 外転、水平屈曲(手を逆の方に付ける動作)も可動域制限がある。  肩甲骨、上腕骨頭を矯正しても治らない。 上部胸椎を矯正したら、すべての痛みがなくなる♪  肩の障害には上部胸椎は重要♪    

未分類

咽頭、舌骨が動かない人が多い!

舌骨、咽頭の可動域検査や矯正は簡単です。そこに問題がるなら、舌の検査矯正、眼球の検査を、矯正をした方がいいです。 いくら骨格を矯正していたとしても、 無意識で動かす、眼球運動、嚥下、舌がゆがんでいたら、すぐに骨格にも影響を及ぼします。 歯科矯正するときも最初に、咽頭、舌骨、舌、眼球を矯正していないとすぐにかみ合わせは悪くなります。 咽頭、舌骨の矯正は安全で3分で終わりますので、是非やってみてね♬