昨晩はホテルで寂しく一人ブリートー美味しかった
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
息を吐き切っても肺の中には空気が残っています。 それを残気量と言います。 背筋を伸ばして胸を張ると、残気量が増えます。 すなわち肺活量が減ります。 逆に、背中丸くして、胸腔腹腔をつぶすと、残気量が減ります。すなわち脱力して背中を丸くした方が肺活量が上がります♬ 背中呼吸、深い呼吸を知りたい人は4DSヨガへ♪
…
背中呼吸は、日本人にはあまり知られてません。肺は前よりも、後ろの方が多く空気が入るのです。 なぜなら肺の前側には、心臓や肝臓があるので、肺胞が背中側より少ない♪ 4DSヨガは唯一背中呼吸を推奨しています♬ 腹式呼吸、胸式呼吸、背中呼吸についてのメールでの質問が来たので、答えます。 黄緑がヨガの先生からの質問 オレンジ色が私の解答です♬ 腹式呼吸… ドローイン(体幹を安定)やブレ…
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
喉頭がんで、放射線治療を受けていた患者さん。 咽頭を触診すると、左右に動いていない。 動かそうとした瞬間・・・ じっと座っていた患者さんが、「ゴーー」といって前に動き出し、手で何かを探し出す。 「やばい!!」・・と思て背中を強くたたく♪ 正常に戻る。 ちょっとした咽頭への刺激で、脳への血流が上がりすぎたのか?下がりすぎたのか? 患者さんは違う世界へ♪ とっさの判断、行動が明暗を分ける♪&nbs…
喉頭がんで、放射線治療を受けていた患者さん。 咽頭を触診すると、左右に動いていない。 動かそうとした瞬間・・・ じっと座っていた患者さんが、「ゴーー」といって前に動き出し、手で何かを探し出す。 「やばい!!」・・と思て背中を強くたたく♪ 正常に戻る。 ちょっとした咽頭への刺激で、脳への血流が上がりすぎたのか?下がりすぎたのか? 患者さんは違う世界へ♪ とっさの判断、行動が明暗を分ける♪&nbs…
SNSなどで、誹謗中傷時々あります。「4DSとかいう堀はくそ!!」とか、「常識の真逆ばっか言ってんじゃねーよ!!」とか・・ そいう時には、ハートマークで「いいね」して、コメント欄に「ありがとうございます♬」 と書いたりします♬ 注目してくれただけでもありがたいと思います♬ 姿勢革命とか、波動革命をやってると、私自身も、その人たちが元来主張してきたことを、否定してることになります。 「背筋を伸ばし胸を張ったらダメ!!」とか、…
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿