未分類

未分類

50歳代で頭が震える患者さんは後頭骨??

患者さんで無意識で頭が震えている人が何人かいます。パーキンソン?  共通するのは・・・ 頸椎は動いてるけど、後頭骨が動いてない!! 第一頸椎は背骨の中でも可動性が一番良い!! 第一頸椎の上に乗っかている後頭骨の動きが悪い人が多い!!   後頭骨の矯正は第一頸椎の矯正より脳への影響がありそうです♬ 後頭骨の可動域検査忘れがちになります!! しっかり後頭骨の矯正もやってくださいね♬ &nbs…

未分類

3年越しの股関節の痛みが股関節の矯正で治った?

前かがみで歩いてこられた初診の患者さん。股関節の可動域が左右とも悪い。 左右とも屈曲80度、内転0度、外転20度・・ 左の股関節は手術をしている。 片脚上げテスト・・左右とも上がらない…  私…「あらまー--こんなの治るか??」と心の中でつぶやく。 股関節を痛めている人は背骨とかの関節が柔軟性がいいのですよね♪ 矯正するところは股関節しかない!! 凹凸の法則にしたがい股関節を矯正。   …

未分類

キュンベルトの付け方、シンプル版♪

90パーセントに当てはまるキュンベルトの巻き方♪  キュンベルトの付け方。  基本の付け方。正常、基本、膝下O脚とX脚、 (どのタイプかわからなかったら、とりあえずこの付け方で。) 股関節、・・・・外巻き膝上・・・外巻き膝下・・・内巻き  『O脚、X脚、XO脚別の脚の歪みに対してのサポーターの付け方。』今までのサポーターはすべて一方向か、ただ締め付けるだけでした。 4DSは症状別、脚の形状、姿勢別のサポータ…

未分類

内巻き、外巻きの解説♪ キュンベルト♪

脚の形状や症状により、脚を外旋させたり、内旋させたほうが良い場合があります。   外旋・・脚が外側に回す方向。・・外巻き 内旋・脚が内側に向く方向。、内巻き  『O脚、X脚、XO脚別の脚の歪みに対してのサポーターの付け方。』今までのサポーターはすべて一方向か、ただ締め付けるだけでした。 4DSは症状別、脚の形状、姿勢別のサポーターの装着するサポーターを開発しました。 また、体の陰…ameblo.jp &nb…