靴底の外側がすり減る理由は?常識が間違い??

靴の外側がすり減るのを気にする人が多くいます。

 

その原因を世の中の常識は間違っています。

 

一般的に、靴底の外側がすり減るのは、

踵の外側から接地することだと言われています♪

 

しかし踵の外側から接地することは正常なのです♪

 

現在の接地の指導法は、、

「踵の中央部から接地

と言われます。

 

しかし、その歩き方だと、接地時の衝撃を吸収できません。

 

足底筋膜炎の原因になります♪

 

理想的な歩行時の接地方法は?

 

踵の外側から重心移動して踵の内側に移動して、

外側の縦アーチに(立方骨)移動して、

それから内側の土踏まずに移動して、

外側の小指球に

そして、内側の拇趾球に移動します。

 

重心移動は螺旋を描きながら、

重心を分散しています♪

 

この複雑な動きを人間は無意識でやっているのです。

 

でも

外靴底側が減るほとんどの人は、

踵の外側から接地してそのまま小指球に重心を移動して

母指球に重視が移動します。

 

踵の外側から踵の内側に移動する事をやってないのです。

もちろん、

螺旋の重心移動も全然できてないので、

重力を分散できません。

 

自然な足底の重心移動ができない理由は

 

前傾姿勢や胸を張って背筋を伸ばした姿勢でストレートスパインになったことで、足の重心移動での螺旋の動きを失っています。

 

また、背骨の螺旋の失われ、背骨自体も衝撃を吸収する能力を失っています。

 

理想的な足の接地を実現する、脱力して(背筋を伸ばさず、胸を張らない姿勢)で鉛直に立って歩くことが必要です♬

 

 

 

 

【セミナー情報】

 

 

 

4dsの発達障害セミナーin東京6月19日

 

4dsアカデミーの予定♪ ↓

 

5月1日  岡山  14時から 4dsアカデミー体験会、説明会

場所・・アクア整骨院

 

5月8日  熊本  13時から14時 4dsアカデミー体験会、説明会 14時から0期生卒業試験。かえで整骨院。

 

 

5月15日 埼玉 11時半から12時半 4dsアカデミー体験会、説明会 宮庄整骨院

 

 

5月22日 大阪 14時から15時 4dsアカデミー体験会、説明会

場所 未定 大阪市内。 参加人数により場所変えます。

 

 

 

 

4月から毎月第三日曜はワンちゃんの整体アカデミーIN東京

第4月曜はワンちゃん整体アカデミーIN大阪

 

13時から17時の予定です。

 

 

東京のスケジュール(第3日曜日)満員御礼

4月17日

5月15日

6月19日

7月17日

8月21日

9月18日

 

 

大阪のスケジュール(第4月曜日)

 

4月25日

5月23日

6月27日

7月25日

8月22日

9月26日

 

 

下差し大阪会場のお申し込みは、下記から下差し

 

申込フォーム・・・・4DSセミナー初回参加の方・・こちら

 

簡易申込フォーム…一度4DSセミナーに参加された方・・こちら

 

 

 

 

↓4DS動物整体の詳細↓

 

 

 

 

 

 

メルマガでは表に出せない情報UPします♪

 

4DSのメルマガ始めました♪

 

■4DSの商品一覧

 

■4DSのDVD、オンライン動画一覧

 

■4DSのセミナー、アカデミー